■ スクラップブックから I席を譲る女性2020.5.22


『日本経済新聞』土曜版「NIKKEIプラス1」には、「マナーのツボ」というシリーズもある。
これもまた考えさせられて、なかなか意義深いものがある。

私たちは日頃、身辺に起るありふれた出来事について、何気なく対応しているが、それが的外れだったり相手に伝わらなかったりして、恥をかいたり悔しい思いをしてしまうことが意外と多いものだ。
そんなさまざまなシーンについて、書き手はマナーの視点から、的確な答を与えようとしている。

そんな「マナーのツボ」の切り抜きも結構スクラップしているが、その中で今回紹介するのは、とても身近でしかも拍手を送りたくなるような事例が、書かれています。
私はこれを読んだとき、20代にしてなんと素敵な=カッコイイ女性がいたものかと、心の中の鐘が高らかに鳴り響いたものです。
そして、この国もまだまだ棄てたものではないと思ったのです。

「マナーのツボ」
電車で席を譲ったら怒られた
感情的にならず、気持ち伝える
  マナーデザイナー 岩下宣子

 電車内で高齢の男性に席を譲ったら、
「冗談じゃない。私はまだ席を譲られるような年じゃない」
と怒られました。
あなたならどうしますか。
@何も言わず、その場を離れる
Aせっかく席を譲ったのに失礼な人、と思って座り直す
B「人の親切を無にするなんて、あなたは大人の男ではないですね」と言って座る。
 これは実際にあった話です。
20代の女性が70歳くらいの男性に席を譲ったら、男性が怒った。
すると女性は
「申し訳ありません。目上の方と思ったもので、席をお譲りしないといけないと思ったまでです。よろしければおかけ願えませんでしょうか」
と言って、男性を座らせたのです。
 びっくりポンです。
私が思うに、彼女は「大人」なのです。
「大人」はいつも自分を客観的に見ようとします。
だから感情的にならないのだと思います。
 客観的に分析すると
「私は親切で席を譲ったけど彼は怒った。原因は私の行動。だからそれに対しては素直に謝る。それから自分の気持ちを伝えよう」
ということだと思います。
まずは冷静に分析して、それから相手の気持ちに寄り添いながら自分の気持ちを伝える。
それが結果的に事態を収拾したのです。
 クレームの3原則は「逃げない・待たせない・ごまかさない」。
これは普段の人間関係にも当てはまります。
客観的に物事を見て思いやりの心で考えるなら、そんな悪い結果にはならないように思います。
私も彼女を見習い、明日から大人の女を目指します。

2020.5.22




CGI-design