■ 心、癒される本 B2025.10.7


田口久人著『そのままでいい』は、176のことについて書いている。
そのすべてを紹介したいが、それは無理というものだ。

読んで欲しいと思う相手には、Amazonで中古本を購入してプレゼントすることにしている。
『PHP』と同じで、本づくりに親しみやすさが感じられて、抵抗なく読むことができる。
税込で1,430円だが、Amazonで中古本が売り出されているので、安く買うことができる。

本当に読みたいと思った人は、すでに自分で買って読んでいることだろう。
いつも傍に置いて、好きな言葉、感動した言葉、励まされた言葉、を見つけて繰り返して読んで欲しい。

「恐れなくていい」

当たり前にできたことが
できなくなり
思うように動けなくなって
自分の弱さと向き合い
ふがいない自分に苛立ち
悲しくなることもある
失ったものを数えても何も始まらない
失うことで得られるものもある
今あるものに感謝すること
今できることに集中すること
今の自分を受け入れること
歳を重ねることを恐れなくていい

《神尾》

これまで当たり前にできたことができなくなる。
そんな自分に苛立ち悲しくなる。
これが歳を重ねるということなのだ。
そんな自分を受け入れて行くしかない。
そんな自分と肩組んで生きて行くしかない。

「簡単そうで難しい」

言葉にするのは簡単だけど
行動で示すのは難しい
裏切るのは簡単だけど
心から信じるのは難しい
「すみません」と言うのは簡単だけど
「ありがとう」と言うのは難しい
好きになるのは簡単だけど
忘れるのは難しい
やる気を出すのは簡単だけど
維持するのは難しい
夢を持つのは簡単だけど
叶えるまであきらめないのは難しい
たとえ難しくても心がけていれば
新しい自分が待っている

《神尾》

言葉にし、行動したつもりだ。
やる気を出し、それを維持したつもりだ。
夢を持ったけど、叶えることはできなかった。
だからこそ、残された人生を新しい自分にしていきたい。

「本を楽しむ10の法則」

・内容のすべてを読もうとしない
・たくさん読むことで良書を見分ける
・自分で本を書くつもりで読む
・本の中で好きな文章を音読する
・まわりのおすすめの本を読む
・ベストセラー本で常識を確認する
・著者の失敗から学ぶ
・昔に読んだ本を読んで成長を確認する
・購入したらすぐに読む
・つらいときこそ本を読む

《神尾》

多くの本を読んできた。
これはという本に出あった。
これはという著者に出あった。
本からは多くのことを学んできた。
本からは多くのことを教えられた。
本からは多くのことを救われた。
そんな中で自分なりの読むスタイルができてきた。
確かに昔読んだ本を読んで自らの成長を実感している。
本は心の栄養だ。

「自分と他人の違い」

他人に期待すると 不安が募る
自分に期待すると 勇気がわいてくる
他人を思いやると 心が穏やかになる
自分を思いやると 心に余裕が生まれる
他人の声を気にすると あとで後悔する
自分の声に耳を澄ますと やるべきことがわかる
他人を信じると 裏切られることもある
自分を信じ続けると どんな夢も叶う
自分の人生は自分で切り拓く

《神尾》

自分と他人は違う。
自分は自分だ。
他人は他人だ。
自分を信じ、自分の人生を切り拓いてきたと思う。

2025.10.7




CGI-design